What kinds of service are you looking for?
Doulas provide postpartum services tailored to the needs of each family. I set aside time for a free initial consultation with every client to make sure that what the family wants and the services I can provide match. The services are available in both Japanese and English.
Birth & Postpartum in U.S.A.
Preparation Session
This is a roughly 2-hour online session about childbirth and postpartum in America, focusing on the following topics. The content can be modified to suit the needs of each family (Cesarean section, care for older children, mothers returning to work, etc.). Tailored postpartum planning is included. Participation as a couple is strongly recommended. Please note that the session may exceed 2 hours depending on the length of the Q&A time.
-
Preparation before birth
-
Necessary legal documents and applications
-
Unique childcare items in America
-
Tailored postpartum planning
-
How to prepare for hospital stay
-
Childbirth with Epidurals
-
Access to interpretation service at a hospital
-
The role of OBGYN in childbirth in America
-
The role of nurses in childbirth in America
-
How to spend your time during a short-term hospital stay
-
How to spend your time after returning home
-
Tips for postpartum recovery
-
Tips for newborn care
-
What dad & partner can do during the postpartum
-
Preventing postpartum depression
-
Q&A
Lactation Counseling
母乳育児準備セッション....................$XXXX*(産後1回の訪問を含む)
* 訪問先が20マイルを超える場合は、75₵/mileを別途交通費として加算させていただきます。
母乳育児を希望されるお母さまに向けた準備セッションです。母乳育児を成功させる秘訣を以下のトピックを中心に紹介します。
-
母乳とミルクの違い
-
母乳分泌のメカニズム
-
正しい授乳の基本(吸着、ポジション)
-
げっぷのさせ方
-
母乳不足と母乳過多の対策
-
各種おっぱいトラブルの予防と対策
-
赤ちゃんの空腹のサイン
- 最初の新生児検診までの母乳育児の秘訣
母乳育児相談オンラインサービス....................$35/60分
母乳育児相談訪問サービス(2時間ほど)..........$80* (2時間ほど)
* 訪問先が20マイルを超える場合は、75₵/mileを別途交通費として加算させていただきます。
アメリカでは、産後の短い入院期間中にラクテーションカウンセラーや助産師に正しい授乳方法を教わることが不可欠です。このチャンスを逃して退院してしまうと、その後正しい授乳方法を教わる機会はほとんどなく、日本のように気軽に母乳外来をみつけることもできません。しかし現実には、「入院中疲れきっていてラクテーションカウンセラーの訪問を断ってしまった」「言語の壁があって授乳指導がよく理解できなかった」「ラクテーションカウンセラーとのコミュニケーションがうまくいかなかった」「教わったけれど、自宅に戻ってやってみると上手くいかない」といった声をよく耳にします。
「授乳はママと赤ちゃん両方にとってリラックスできるもの」という信念のもと、オンラインと出張の両方で母乳育児相談をご提供しています。以下のような悩みに限らず、おっぱい育児について心配事や悩み事がありましたら、お気軽にご連絡ください。なお、母乳マッサージはご提供していません。
-
正しい授乳方法がわからない
-
各種おっぱいトラブル
-
母乳不足感
-
母乳量があがらない
-
赤ちゃんが上手く飲めない
-
ミルクの足し方、減らし方がわからない
-
哺乳瓶からうまく飲めない
-
搾乳について
-
断乳、卒乳
-
Q&A
産後サポート
時間制サービス ..................$40/60分*
21時間パッケージ...............$760*
* 一回のご自宅訪問につき3時間以上のサービスご提供となります。
* 訪問先が20マイルを超える場合は、75₵/mileを別途交通費として加算させていただきます。
ご要望の多い産後サポートの内容
-
母子ケア (基本的な赤ちゃんのお世話の仕方を教える、お母さんの心身のケア、お昼寝や休憩をしたい時の赤ちゃんのケアなど)
-
母乳育児相談(授乳の方法、おっぱいトラブル、搾乳、必要であれば哺乳瓶での授乳など)
-
基本的な家事(食器洗い、洗濯、赤ちゃん用品の消毒、整理整頓など。バスルームのお掃除、ディープクリーニングは衛生上の理由で含まれません)
-
お食事のサポート(材料とレシピを用意していただいたうえで、お客様のキッチンでお料理をします)
-
上のお子さんのお世話、上のお子さんと時間を過ごしたい時の赤ちゃんのケア
-
日用品の買い出し
-
ペットのお世話(犬と猫のみ)
-
出生に関する英語の書類、医療機関訪問の際の翻訳や通訳
-
産後の乳児検診の付き添い
-
電話とテキストメッセージでのサポート
-
ふたご、みつごケア(サービス料金が異なりますので、まずはご相談ください)
乳幼児睡眠コンサルティング
コンサルティング+3週間の継続的サポート..........$XXXX
*対象:生後6か月~4歳まで
*「期待した結果が得られなかった」という理由での払い戻しはありません。
授乳と同じくらいママとパパを悩ませるのが赤ちゃんのねんねの問題です。新生児の時期によく聞く「とにかく寝ない」「だっこでないと寝ない」「ベッドに置いた瞬間に泣く」といった悩みはもちろん、1歳を過ぎてからも「おっぱいを口に含みながらでないと寝付けない」「夜中に何回も起きて泣く」「お昼寝をまったくしない」「ベビーベッドから抜け出す」など、ねんねの問題に頭を悩ませ睡眠不足や慢性疲労とたたかっているママパパは大勢いらっしゃいます。
私が乳幼児睡眠カウンセラーとして乳幼児のねんね問題に取り組むうえで大切にしているのは、「科学的なエビデンスに基づいている」ことと「ご両親の方針や価値観にそっている」ことです。ねんねトレーニングというと「泣かせっぱなしにする」というイメージを持っていらっしゃる方もいますが、これはあくまでアプローチ(しかもかなり古い)のひとつに過ぎず、赤ちゃんが自力で長く眠れるようになるために手助けする方法は他にもたくさんあります。
まずはイニシャルカウンセリングとして、赤ちゃんの睡眠とはどのようなものなのか、赤ちゃんが長く眠るとは何を意味するのかという点をご両親に理解していただいた後、今どのような問題に悩み、どの目標地点を目指しているのかをしっかりと把握させていただいたうえで、できる限りご両親の意向に沿った解決策を提示させていただきます。
乳幼児の睡眠問題を解決するうえで鍵となるのは、「コミットして継続すること」です。解決策が決まったら、それを徹底して貫く…乳幼時期の睡眠問題の多くは、こうすることで3週間以内に解決するか、劇的な変化がみられることが期待されます。その3週間を継続的なフォローアップとQ&Aをしながらサポートさせていただきます。